- 反戦平和の熱望 〜南部健一さん(13期)より 2022年5月26日 - 13期 南部健一さんから 寄稿頂きました。 反戦平和の熱望 13期 南 部 健 一 人間は闘争の遺伝子と平和希求の遺伝子を持つ。後者の遺伝子は壊れやすい。壊れると戦争になる。戦争で嘆き悲しむのは為政者 … Read More →
- 浪漫詩吟劇場 「惜しからぬ命ながかれ」(からたちサロン) 2018年1月15日 - 13期 南部健一 さんから 11月に上演予定の劇の脚本を投稿頂きました。<南部さんより> 愛とロマンの物語です。 和歌は詩吟で、地の文は朗読で上演されます。 匿名でも構いませんから、コメントをいただけると嬉しいです。 そ … Read More →
- 浪漫詩吟劇場 「最上川舟歌」(からたちサロン) 2016年9月22日 - 13期 南部健一 さんから 創作の朗読劇の脚本を寄稿頂きました。 11月(2016年)上演予定とのことです。 ◇南部健一(13期)東北大学名誉教授
- 朗読劇「無心の愛」(からたちサロン) 2015年11月28日 - 13期 南部健一 さんから ご自身が創作なさった朗読劇の脚本を寄稿頂きました。 ◇南部健一(13期)東北大学名誉教授 11月に上演した朗読劇「無心の愛」の脚本を寄稿します。 脚本はすべて私の創作したものです。 仙台市泉地 … Read More →
- からたちは匂う(からたちサロン) 2015年4月5日 - 4期 河合 聡さんより北村先生追悼の文章をお寄せいただきました。 ◇河合 聡(4期)第1回高峰賞受賞者元岐阜薬科大学教授 北村澄江先生はまれにみる素晴らしい方でした。 私の生涯に刻み込むような影響を与え続けて下さいました … Read More →
- 浪漫百選――夕焼けの観音菩薩(からたちサロン) 2015年2月6日 - (撮影 小川光三) 昨年10月に開かれました二水高校同窓会関東支部総会で講演頂きました南部先生が、2015最初のからたちサロンへ投稿をお寄せくださいました。 ◇南部健一(13期)東北大学名誉教授 人は、ひとりでは生き … Read More →
- 浪漫百選・・・ 北上川をわたる連吟 2013年10月27日 - 南部さんには東日本大震災の傷も生々しい2011年9月、前作「浪漫百選・・・満ち来る潮」を寄稿いただきました。あれから2年以上の時間が過ぎましたが、これら作品の舞台である北上川の下流域には未だ津波の記憶がはっきりと残ってい … Read More →
- 森川憲三生涯学習写真展 再録 2012年5月17日 -
- 雑学への道・・・ごり 2012年5月15日 - オノマトペの研究でも有名な神田雑学大学の得猪外明博士(7期)に久々にご登場戴きました。 「美しき川流れたり・・」・のとおり犀川、浅野川を遊び場とした二水生も多く、外からは羨ましく思われる。 最近は佃煮のごりは知るもの … Read More →
- 「ふるさとを出でて(完)・・・遙かなる旅」/今井清博 13期 2012年3月12日 -
- 「白い道」・・・山頭火の妻を演じて/小澤匡子 17期 2012年2月21日 -
- ふるさとを出でて・・・吹混と歩んだ合唱人生/今井清博(13期) 2011年12月22日 -
- 「夢は実現する・・・ 芝居=わが人生」/鹿賀 丈史(21期) 2011年11月11日 -
- 「放射性ヨウ素・セシウム汚染から守る・・・ミネラル摂取の奨め」/安田 寛(13期) 2011年10月17日 -
- 浪漫百選・・・ 満ちくる潮/南部健一(13期) 2011年9月30日 -
- 雑学を求めて・・・塩硝街道/得猪外明(7期) 2011年9月19日 -
- 「放射線とは何か・・・正しく向き合う原点」/河合聡(4期) 2011年9月6日 -
- ふるさとを出でて・・・「愛は霧のかなたに」/今井清博(13期) 2011年8月19日 -
- コミュニケーション能力と文章力教育/髙瀨真理子(30期) 2011年7月12日 -
- ただいま製作中・・・金沢神社拝殿天井画“白蛇龍神”/山田俊一(18期) 2011年6月24日 -
- 英世の金沢文学散歩・・・士族/松田英世(8期) 2011年5月30日 -
- 服つくりに生きて・・・からたち美術展/千田芳江(5期) 2011年5月22日 -
- ふるさとを出でて・・・「蜂と神さま」といのちの科学/今井清博(13期) 2011年5月14日 -
- 「今、凛と輝く女性たち」対談余話 キャスター 国谷裕子/坂井茂樹(17期) 2011年4月26日 -
- ふるさとを出でて・・・ニッキの香り/今井清博(13期) 2011年3月30日 -
- 「今、凛と輝く女性たち」対談余話 ヴァイオリニスト 千住眞理子/坂井茂樹(17期) 2011年3月16日 -
- ふるさとを出でて・・・フィンランディア/今井清博(13期) 2011年2月25日 -
- マグロを食べるか、食べないか/安田 寛(13期) 2011年2月24日 -
- 「今、凛と輝く女性たち」対談余話 染色作家 鳥羽美花/坂井茂樹(17期) 2011年1月24日 -
- 加賀野菜・金時草のすべて/山蔦紀一(12期) 2011年1月17日 -
- ふるさとを出でて・・・風の子/今井清博(13期) 2011年1月11日 -
- Glanzが天職 夢を追いかけて/井原恵津子(24期) 2010年12月26日 -
- 「今、凛と輝く女性たち」対談余話 ピアニスト中村紘子/坂井茂樹(17期) 2010年12月20日 -
- 英世の金沢文学散歩・・・文化/松田英世(8期) 2010年12月11日 -
- 服つくりに生きて・・・竹の物差しとともに/千田芳江(5期) 2010年11月30日 -
- 雑学への道・・・生きた化石/得猪外明(7期) 2010年11月22日 -
- ふるさとを出でて・・・心のふるさと/今井清博(13期) 2010年11月8日 -
- だれでも創れるひとり芝居(トークショー抄録)/森田雄三(17期) 2010年10月31日 -
- 「今、凛と輝く女性たち」対談余話 プロローグ/坂井茂樹(17期) 2010年10月17日 -
- ふるさとを出でて・・・自叙伝の法則/今井清博(13期) 2010年10月11日 -
- 雑学を求めて・・・雑学考/得猪外明(7期) 2010年10月4日 -
- 服つくりに生きて・・・7冊の「二水文芸」 2010年9月26日 - 千田芳江さんは早くにご主人を亡くされたために、洋裁店を開いて自立され、大変苦労をされた方です。 平成15年に「現代の名工」と呼ばれる卓越技能章受章、平成18年には黄綬褒章受章され、いまも社団法人日本洋装協会会長としてご活 … Read More →
- 英世の金沢文学散歩・・・金沢文芸館 2010年9月15日 - 金沢の街を歩くと、昔の場所に帰ってきたとともに、その時代にタイムスリップでき懐かしく、嬉しいものです。 ひょっと立ち寄る昔の建物、中の金沢なまりの人たちと思わず話し込むと、さらに、誰それ誰それと人の縁が感じる。・・・「 … Read More →
- 「英世の金沢文学散歩・・・浅川マキ」 2010年9月13日 - 松田英世さん(8期)は放送部で活躍され、長年東京の大手石油会社にお勤めでしたが、定年後、早稲田大学をご卒業。これから連載される金沢のお話が楽しみです。 今回はこの1月急逝された同期生浅川マキさんの追悼も兼ね、エピソードを … Read More →
- 伊豆の山からこんにちは 2010年9月6日 - 河合さんは中学時代骨髄炎のため補装具装着され6年遅れて二水入学、逆境に対して生き抜いた強い精神、その努力に花が咲いて第1回高峰賞を筆頭の成績で受賞されました。 医学薬学分野の研究と教育に貢献され、薬事、環境問題に関して分 … Read More →