参加者(敬称略)
9期本川のり子
10期高田敬輔
14期小林(東郷)瑞枝
18期堀文雄藤井博文
19期新家誠
20期米山哲夫
21期藤田敏満河口洋徳
22期宮多 良
23期吉田弘史宮西外志夫
24期井原(橋爪)恵津子
26期浅香純子津田武志松岡晴美魚住欣美
29期早川(森田)千賀
30期高瀬真理子
35期井田 州洋
36期大岸 望
38期高津(蔵)真紀子
39期野村泰司
参加者 23名
校長・名誉会長
事務局長
本部・会長
関西支部・支部長
関西支部・常任幹事
来賓 0名
計 23名
欠席宮多 良(22期)三井俊介(19期) 英一(16)能登廣美(20)
能登 準一(20)水牧祥一(33)

(2023.9.28 16:15 現在)敬称略

<開催概要>
【日時】 2023年11月11日(土) 13:00〜 
    受付開始 12:30〜

【場所】 渋谷エクセルホテル東急
     〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-2
        電話番号 03-5457-0109
   アクセス(最寄り駅) 
    JR(山手線・埼京線・湘南新宿ライン)「渋谷駅」中央改札から徒歩3分
    東急(東横線・田園都市線)・東京メトロ(半蔵門線・副都心線)
        「渋谷駅」出口A5から徒歩1分
    東京メトロ(銀座線)「渋谷駅」スクランブルスクエア方面改札から徒歩5分
    京王井の頭線「渋谷駅」中央口改札から徒歩2分
    会場HP : https://www.tokyuhotels.co.jp/shibuya-e/access/index.html

【内容】
◇ 二水高校同窓会関東支部総会
◇ 木戸夫妻による能の舞・謡・小鼓、能面体験

  • 百万石能の会 最高顧問
      木戸 喜美夫[23期]  
  • 宝生流 師範
      木戸 玲子[26期]  
  • 【会費】 9,000円

    ◆お問い合わせ先
      ○E.mail: info@nisui-kanto.org

    【参加申込/欠席連絡情報入力】

    ◆参加者名簿の閲覧
     お申し込み、ご連絡を頂いた方の参加(不参加)の
          名簿(期、氏名のみ)を掲載しております。ご活用下さい。

    参加者名簿の閲覧

    ※なお、お名前の掲載についてご希望のある方は、
             info@nisui-kanto.org
      (Web管理担当宛)まで、メールにてお知らせ下さい。

    本年度の、二水高校同窓会関東支部総会は、
    10月14日(土)一昨年、評判の良かった渋谷駅直結の
    渋谷エクセルホテル東急で開催の運びとなりました。
    様々な世代の同窓生と懇親を深めてください。

    <開催概要>

    ◇総会、懇親会
    日時 平成29年10月14日(土) 13時~17時
    12:00 受付開始
    13:00-15:00 ◆総会
    ◆講演
      久保光夫氏(石川県港湾活用推進室次長35期)
       「金沢港のクルーズ船寄港について」

    15:00-17:00 懇親会
    場所 渋谷エクセルホテル東急
      東京都渋谷区道玄坂1-12−2 渋谷マークシティ
       電話:03-5457-0109
    会費 8,000円 (学生 3,000円)
    会場へアクセス
     最寄り駅 
      ・渋谷駅
       JR
       東急東横線・田園都市線
       東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線)
       京王井の頭線
        ※会場は京王井の頭線、渋谷駅上部にあります。

    ◆参加お申し込み:インターネット上にお申し込みフォームをご用意いたしました。
             下記のよりお申し込みください。

          お申し込み 

    ◆お問い合わせ先
      ○E.mail: info@nisui-kanto.org

    ◆参加者名簿
     お申し込み、ご連絡を頂いた方の参加(不参加)の
          名簿(期、氏名のみ)を掲載しております。ご活用下さい。

      参加者名簿の閲覧
       

    ※なお、お名前の掲載についてご希望のある方は、
             info@nisui-kanto.org
         (Web管理担当宛)まで、メールにてお知らせ下さい。

    ◇総会、懇親会
    日時 平成28年9月24日(土) 13時~17時
    12:00 受付開始
    13:00-15:00 開場、総会、講演
    講演者:今井清博様
    (二水関西支部 支部長 元法政大学教授)
    タイトル:【健康食品を科学する】
    科学的な分析と考察に基づいて、消費者とメーカーの思惑のギャップについて優しく解説して頂きます。
    また、日本人が何故[ニセ科学]に惑わされるのかについても言及されます。
    15:00-17:00 懇親会
    場所 お茶の水ホテルジュラク
      東京都千代田区神田淡路町2-9
     宴会直通電話;03-3251-0461
    会費 8,000円 (学生 3,000円)
    会場へアクセス
     最寄り駅 
      JR        御茶ノ水駅より 徒歩2分
                秋葉原駅より 徒歩6分
      東京メトロ     新御茶ノ水駅 徒歩2分
                淡路町駅 徒歩4分
      都営地下鉄     小川町駅 徒歩4分
      つくばエクスプレス 秋葉原駅 徒歩10分
    toho_02
    お茶の水ホテルジュラクHPより転載(←ホテルHPにリンクしています。)
      JR    御茶ノ水 駅「聖橋口」より徒歩2分
            (中央線・総武線)
           秋葉原 駅「電気街口」より徒歩6分
            (山手線・京浜東北線)
      東京メトロ 新御茶ノ水 駅「B2出口」より徒歩2分
            (千代田線)
            淡路町 駅「A5出口」より徒歩4分
            (丸の内線)
      都営地下鉄 小川町 駅「A5出口」より徒歩4分
            (都営新宿線)
      つくばエクスプレス
            秋葉原 駅「A1出口」より徒歩10分
            (つくばエクスプレス)

    ◆参加お申し込み:インターネット上にお申し込みフォームをご用意いたしました。
             下記のよりお申し込みください。

          お申し込み

       また例年通り、「からたち」同封のはがきに必要事項を記載の上
       52円切手を貼って投函いただいても結構でございます。

    ◆お問い合わせ先
      ○E.mail: info@nisui-kanto.org

    ◆参加者名簿
     お申し込み、ご連絡を頂いた方の参加(不参加)の
          名簿(期、氏名のみ)を掲載しております。ご活用下さい。

          参加者名簿の閲覧

    ※なお、お名前の掲載についてご希望のある方は、
             info@nisui-kanto.org
         (Web管理担当宛)まで、メールにてお知らせ下さい。

    平成27年度の関東支部総会は、
    平成27年10月24日(土)渋谷エクセルホテル東急で
    開催されました。

    総会

    講演 24期 井原恵津子 さん
       「Glanzが天職 夢を追いかけて」

    休憩

    懇親会

    昨年も二水高校同窓会関東支部の総会に
    新たに参加いただいた同窓生がいらっしゃいました。
    同じように、新たに、転勤や就職など、人生のイベントなどで、
    故郷金沢を離れて新たに、関東エリアに住まわれることになる方も
    いらっしゃることと思います。

    そんな、関東を中心とした同窓生の絆とネットワークを
    繋ぐために、ぜひ平成27年、是非とも、折を見て
    このホームページや、活動にお声がけ、
    あるいは、参加いただけると嬉しく思います。

    さて、平成26年秋、1年に一度関東をはじめとした
    各地の同窓生が集う「二水高校同窓会関東支部総会」は、
    様々な世代の先輩後輩が交流する場となりました。

    その「絆」を繋ぐ場として、平成27年秋もまた
    総会をと懇親会を下記のとおりご案内します。

    会場は渋谷駅に直結する渋谷エクセルホテル東急です。
    どうぞ、今からスケジュールに加えておいていただけると
    嬉しく思います。

    ◇総会、懇親会
     日時: 平成27年10月24日(土) 13時~17時
         13時 ~ 15時
           開場、総会、講演もしくはトークライブ(ただ今準備中です。)
         15時 ~ 17時

     場所: 渋谷エクセルホテル東急
            東京都渋谷区道玄坂1−12−2 渋谷マークシティ 電話:03-5457-0109
            ・渋谷駅(JR・東急東横線・田園都市線・
            ・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線)
            ・京王井の頭線 渋谷駅上部
         
     会費: 8,000円 (学生 3,000円)  (予定)

    ◆参加お申し込み: こちらのリンク https://ws.formzu.net/fgen/S62037248/
              よりお申し込み下さい。

    平成26年度の総会と懇親会を下記のとおりご案内します。
    今年の会場はこれまで何度か開催し皆様からの定評あるハイアットリージェンシー東京です。
    秋の1日を楽しく盛り上がりましょう。

    <開催概要>

    ◇総会、懇親会
     日時: 平成26年10月25日(土) 13時~17時
         13時 ~ 15時 開場、総会、トーク
                    トーク:南部健一さん(13期、東北大学名誉教授)
                        「果てなき海へ漕ぎいでて」 
         15時 ~ 17時  懇親会 以前から行って来た各期、クラブ毎の写真撮影等を行う予定です。
         ※17時以降は希望される方での二次会(費用別途:3,000円)を予定

     場所: ハイアットリージェンシー東京
          東京都新宿区西新宿2-7-2、電話: 03-3348-1234
         ・新宿駅西口より徒歩約9分
         ・地下鉄大江戸線都庁前駅A7出口C4連絡通路経由で徒歩1分
         ・地下鉄丸ノ内線西新宿駅より徒歩約4分
         ※新宿駅⇔ホテルの無料送迎バス 新宿駅西口、小田急ハルク前35番乗り場より20分間隔にて往復運行
         
     会費: 8,000円 (学生 3,000円)

    ◆参加お申し込み;インターネット上にお申し込みフォームをご用意いたしましたので、そちらからお申し込みください。
          こちらです⇒  http://ws.formzu.net/dist/S62037248/
          また例年通り、「からたち」同封のはがきに必要事項を記載の上 50円切手を貼って投函いただいても
          結構でございます。

    ◆お問い合わせ先
      ○E.mailの場合: info@nisui-kanto.org
      ○郵便の場合:〒331-0064 埼玉県さいたま市西区佐知川1509-1 吉田弘史気付
                金沢二水高校同窓会関東支部

    平成26年度の二水高校同窓会関東支部総会・懇親会を
    10月25日(土)13時より、東京西新宿、ハイアットリージェンシー東京B1「桃山」にて開催いたします。
    こちらの「お申し込みフォーム」から書き込んでお申し込み下さい。

    各期、クラブ毎の記念写真撮影等の時間も復活させる予定です。

    <開催概要>
     平成26年度 金沢二水高校同窓会関東支部 総会・懇親会

       日時 10月25日(土)
           受付開始 12:30〜 
           総会   13:00〜 
           懇親会  15:00〜 

       会場 ハイアットリージェンシー東京
          ・新宿駅西口より徒歩約9分
          ・地下鉄大江戸線都庁前駅
           A7出口C4連絡通路(6:00~23:00)経由で徒歩1分
          ・地下鉄丸ノ内線西新宿駅より徒歩約4分

       
       会費 一般 8,000円
          学生 3,000円

    お申し込み https://ws.formzu.net/fgen/S62037248/

    平成25年10月5日、第7回二水高校同窓会関東支部総会・懇親会が東武ホテルレバント東京にて、
    約100名の会員のご参加をいただき開催されました。
    ※以下の写真は河口洋徳さん(21期、※一部池田志朗さん-20期)の撮影です。ありがとうございます。

    ◆支部総会
     支部総会は13時30分から中宴会場「桃山」で開催しました。
    まず高田敬輔支部長(10期)の挨拶に続き、来賓の小川陽子本部会長(19期)、母校の平野恒男校長の挨拶のあと、北川久 副支部長 (12期)が議長となり、平成25年度の活動計画予算、支部規約の一部改正、平成25、26年度役員選出に関する議事を審議し、議事は拍手多数で承認されました。

     ○承認された新役員(以下敬称略)
      1.支部長    吉田 弘史 (23期、前幹事長)
      2.副支部長  松井  勉  (19期、前会計)  
          同     池田 志朗 (20期、前常任幹事)
      3.幹事長   河口 洋徳 (21期、前常任幹事)
      4.会計     中曽根多恵子(29期、前常任幹事)
      5.監事     林  直人  (18期、留任)
      6.常任幹事  永山尚志  (21期、留任)
          同     西川邦隆  (23期、留任)
          同      向田 良文 (35期、留任)
          同     蔵野 陽子 (29期、新任)
          同     安藤  栄  (29期 新任)
          同     稗島 正樹 (42期、新任)
          同     古林 大志 (47期、留任)

     ※なお前支部長高田敬輔(10期)、前副支部長北川久(12期)・高木豊彦(12期)は退任し、相談役に就任しました。

    ◆トーク:「室生犀星と馬込文士村」  実践女子短期大学教授 高瀬真理子(30期)
     総会の審議が終わった後、各界で活躍の同窓生による恒例のトーク。今年は30期の高瀬真理子さんにお願いしました。
     高瀬さんはご出身が長崎で金沢には二水高校在学時のみですが、犀星研究者として活躍されている気鋭の文学研究者です。お話は犀星が39歳(昭和3年)以降、同時代の多くの文学者と交流を持って過ごした通称「馬込文士村」が舞台。関東大震災後の新興住宅地の起伏に富んだ地形の土地で、震災復興期の新しい文化の流入を許す世相、それにプロレタリア文学の台頭とインテリの無力感等を背景に、「文士」達が肩を寄せ合って生きる雰囲気が醸成されていたのが「馬込文士村」。
     そこでの犀星に関するエピソードを中心に生き生きとしたお話をいただきました。(参照:レジュメ

    ◆懇親会

    ◆2次会
     2次会は総会参加の半数に当たる約50名が残り、本部・関西支部の役員の方々、トークの高瀬真理子さん、そして演奏していただいた、穴田有里さん、横町あゆみさんらとともに、年代を超えた二水らしい懇談ができました。

    ******************  ご 挨 拶  支部長  吉田弘史   ***********

    今後の関東支部の運営について述べさせて頂きたいと思います。                 

    1. 校風【自由・闊達・明朗・真摯・清新】の再認識
        二水高校を卒業した者だけが味わえる喜びと校歌を卒業後歌うことが
        出来る喜びの再認識
    2. 自由闊達でオープンに意見を言える幹事会。決めたことを迅速に実施する役員会。
    3. 会員相互の親睦と融和促進を図るため、各種情報の提供ならびに諸行事企画立案と実行。

    こうした方針をもって関東支部の活動を展開し、次世代に繋げて行きたいと存じます。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    平成24年9月15日、第6回二水高校同窓会関東支部総会・懇親会がホテルハイアットリージェンシー東京にて、
    約120名の会員のご参加をいただき開催されました。
    ※以下の写真は河口洋徳さん(21期)撮影です。ありがとうございます。

    ◆支部総会
    支部総会は13時30分から中宴会場「桃山」で開催しました。 まず高田敬輔支部長(10期)の挨拶に続き、来賓の小川陽子本部会長(19期)、母校の近藤繁彦校長の挨拶のあと、北川久 副支部長 (12期)が議長となり、平成23年度 の活動と会計報告、平成24年度の活動計画予算の説明、池田志朗広報委員長(20期)から 広報活動状況と計画について説明があり、議事は拍手多数で承認されました。

    ◆講演会「首都・東京の消防」

    総会に続き、東京消防庁消防総監北村吉男さん(24期)の東京の消防についての講演がありました。

    北村さんは311東日本大震災、福島原発において延べ14,000人を派遣した緊急消防援助隊の活動を当時の生々しいビデオを交えながら説明され、当然首都圏でも予想 される、複合災害、想定外津波などに対する、消防活動体制の強化施策や地域における防災対応力について講演戴きました。

    北村吉男さんプロフィール
    1954年金沢片町生まれ、紫錦台中学―二水高校出身、1978年北海道大学大学院土木工学修士課程修了、東京都庁入庁。2011年東京消防局消防総監就任。
    趣味・・・鉄道旅行、絵画鑑賞 座右の眼・・・「動中の静、苦中の楽」
    北村吉男さんインタビュー記事;NEWS TOKYO「都政新聞」2012年3月29日号より http://www.newstokyo.jp/index.php?id=407

    ◆懇親会
     懇親会は総会と同じ「桃山」でフリーアナウンサー安田真理さん(49期)の司会により開催されました。
    まず本部副会長坂井茂樹さん(17期)の音頭で乾杯のあと、賑やかに歓談に入りました。

    今年は懇親会の出し物として、同窓生によるミニコンサートがあり、サキソフォン奏者の筒井裕明さん(36期)、ソプラノ歌手横町あゆみさん(41期)の演奏に続き、ミュージカル女優の穴田真理さん(52期)は作・編曲家喜多形寛丈さん(52期)の伴奏で、喜多形さ ん作曲の「内灘の歌」を演奏。すばらしいコンサートとなりました。
    終わりに恒例の合唱部OG・OBによる校歌を斉唱、小村博さん(4期)に中締めをいただきました。

    ◆「2次会」
    2次会には約40人が残り、講演いただいた北村吉男さん、司会の安田真理さん、ソプラノの横町あゆみさんらとともに、年代を超えた二水らしい懇談ができました。

    *******  ご挨拶 「一歩踏み込んだ同窓会」 支部長 高田敬輔   *******

     今年の支部総会は残暑厳しい中、また3連休でいろいろご予定のあったと思います が、沢山お集まりいただき有難うございました。
     さて、二水関東も小学校でいえば最高学年の6年生になります。
     年1回の支部総会・懇親会は盛況裡に開催でき、優等生であったかもしれません。
     しかし中学進学にはそれなりの超えるべき課題があります。

     「若い世代の参加」です。

     二水関東は燃え滾る青春時代、二水という同じ釜の飯を食った、または金沢で育ったという絆をもつ仲間の集いです。いつでも、どこでも、お互いが知り合い、支え合う場でありたいと思います。

     ホームページやメールマガジン配信に加え、最近ではfacebookなどによる交流を積極的に推進してきました。井の頭宴遊会やビアパーティなどサロン的集いも実施してきました。

     これからはこれら情報ツールをフル稼働し、具体的なコンテンツを充実させることで若い世代の積極的な参加を促し、かつ「一歩踏み込んだ同窓会」を目指しますので、皆さんの力で盛り上げていただきたいと思います。
     どうか皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。