◇P真理子(30期
実践女子短期大学教授
室生犀星学会 理事
|
|
就活の季節です。毎年、「企業が就活で重視する能力」のアンケートが報道されていますが、その中で「コミュニケーション能力」がトップにランクされています。
コミュニケーション能力は「話す、聴く、書く、読む、考える」など仕事の能力そのものですので、その中で主にどんな能力が不足しているか、どこを伸ばせばよいか人によって見解が違っています。また、コミュニケーション能力の低下をゆとり教育、国語力低下、大学の下流化など、学校教育のせいにする人も少なくありません。
そこで、P真理子さん(30期、実践女子短期大学教授、日本語コミュニケ―ション学科)に「コミュニケーション能力」についてのいくつかの課題と実践されている文章表現力教育についてお聞きしました。(紹介者;サロンマスター高田敬輔)
|