二水同窓会関東支部の恒例行事として
毎年ご好評を博しておりました

「井の頭宴遊会」

を3年ぶりに開催する運びとなりました。

これまでご参加されていない方も、都内有数の桜の名所である
井の頭公園に隣接した会場でお会いしませんか?

<開催概要>

【日時】 3月25日(土) 12:00〜14:00
【場所】 おもてなしとりよし吉祥寺店
       (旧名称;鳥良吉祥寺4号店:例年開催の場所)
       東京都武蔵野市吉祥寺町1-12-1
       井の頭パークサイドビルB1 井の頭公園近く
      https://r.gnavi.co.jp/g111305/map/
【金額】 ¥4,000
宴会コース料理(税・飲み放題等オール込み)
【定員】 15名

【お申込フォーム】
    

    お名前

    氏名 (必須)

    メールアドレス
    (必須)

    電話番号(当日連絡用)

    卒業生の方は卒業期をお知らせ下さい
    (卒業年月を参考にご選択下さい)

    メッセージ

    参加者
    4期吉江道子(坂本)
    7期土田春雄
    8期高田文博能瀬外喜雄
    10期髙田敬輔増田 裕
    14期飯田敏三
    15期小屋 禮二
    18期藤井 博文坂木 満
    19期領家孝中島真知子(高島)
    21期河口 洋徳藤田 敏満
    23期吉田弘史松井吉昭
    26期津田 武志
    29期中曽根 多恵子田嶋博之安藤 栄早川 千賀(森田)
    ※安藤さんより
    30期髙瀨真理子
    32期平井清子(和座)長田守正
    35期井田 州洋向田 良文
    36期土村 誠二
    39期野村泰司
    46期高畠 健
    48期長谷 洋勝
    参加者 30名
    校長・名誉会長三藤加代子
    本部・会長西野十治23期
    本部・常任幹事平吹諒68期
    関西支部・支部長馬場かよ子(浅田)18期
    来賓 4名
    計 34名
    欠席髙島千津子(15期) (故人)影近 博(20期)松原幹夫(12期)上田 敏文(12期)
    松原幹夫(12期)鈴木啓雄(26期)嶋崎 利郎(19期)三井 俊介(19期)
    寺田一夫(18期)山本 喜述(20期)

    (2022.10.28 17:30 現在)敬称略

    <開催概要>
    【日時】 2022年10月29日(土) 13:00〜15:00
         ※本年は総会のみ実施の予定です。

    【場所】 渋谷エクセルホテル東急
         〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-2
            電話番号 03-5457-0109
       アクセス(最寄り駅) 
        JR(山手線・埼京線・湘南新宿ライン)「渋谷駅」中央改札から徒歩3分
        東急(東横線・田園都市線)・東京メトロ(半蔵門線・副都心線)
            「渋谷駅」出口A5から徒歩1分
        東京メトロ(銀座線)「渋谷駅」スクランブルスクエア方面改札から徒歩5分
        京王井の頭線「渋谷駅」中央口改札から徒歩2分
        会場HP : https://www.tokyuhotels.co.jp/shibuya-e/access/index.html

    【会費】 本年度は総会のみのため、会費徴収はありません。
                (懇親会はございません)

    ◆お問い合わせ先
      ○E.mail: info@nisui-kanto.org

    【申込フォーム】





      ◆参加者名簿の閲覧
       お申し込み、ご連絡を頂いた方の参加(不参加)の
            名簿(期、氏名のみ)を掲載しております。ご活用下さい。

       参加者名簿の閲覧 

      ※なお、お名前の掲載についてご希望のある方は、
               info@nisui-kanto.org
         
        (Web管理担当宛)まで、メールにてお知らせ下さい。

      13期 南部健一さんから 寄稿頂きました。

      反戦平和の熱望

              13期  南 部 健 一

       人間は闘争の遺伝子と平和希求の遺伝子を持つ。後者の遺伝子は壊れやすい。壊れると戦争になる。戦争で嘆き悲しむのは為政者ではなく人民である。
      一人の女と一人の男の悲嘆に耳を傾けてみよう。そこには戦争に対する憤りと反戦の熱望が溢れている。女は東晋時代に呉に住んでいた子夜。後年、李白が子夜に成り代わって切ない思いを詠じた。

      長安一片月 萬戸擣衣聲
      秋風吹不盡 總是玉關情
      何日平胡虜 良人罷遠征

      空閨で独り見上げる満月。耳をふさいでも窓から聞こえて来る侘しい砧の音。秋風はいくら頼んでも吹き止まない。愛しいあんたは敦煌に出征したまま音信もない。寂しい、あんた寂しいよ。早く夷狄どもを皆殺しにして帰って来ておくれ。そして日も夜もなく私を抱いてほしい。

      詩人王翰の親友が辺境の戦で戦死した。友を偲び独酌していると、黄泉の国の友が戦死前夜の戦場を語り始めた。

      葡萄美酒夜光杯 欲飲琵琶馬上催
      酔臥沙場君莫笑 古來征戦幾人囘

      葡萄酒は紅く艶めく女の唇の色。なみなみと注いで俺はギヤマンの杯をあおる。もう一杯、もう一杯。どうにも止まらない。だれだ、馬上で琵琶をかき鳴らしているのは。折楊柳の曲ではないか。俺はまだ生きているぞ。酔いつぶれて砂漠にぶっ倒れても俺を笑うな。俺は明日出陣する。この辺境の戦で生きて帰って来た奴なんか、昔からほとんどいない。でも俺は死にたくない。生きて美味い酒を飲み、女も抱きたい。そこのあにい、もっと激しく、弦がぶっちぎれるまで琵琶をかき鳴らせ。

      南部健一(13期) ◇南部健一(13期)東北大学名誉教授

      2年間、コロナ渦の中で実施を見合わせてまいりました「郷土訪問旅行」
      ~第71回 金沢百万石まつり~見学ツアーの復活を目指しての企画です。
      久しぶりの開催の為まずは、基本的なプログラムを作成しました。

      是非多くのご参加を期待します。
      主催:石川県人会(担当:事業委員会)

      日程:2022年6月3日~6月4日

      行事1:ウェルカムパーティー 3日17:30集合18:00開宴予定
       参加希望人数により会場を予約決定致します。
       (会費:成人10,000円 学生7,000円程度を予定)

      行事2:封国祭参列 4日午前9:30尾山神社 社務所前集合 
       玉ぐし料お一人2,000円を予定します。(前日のパーティーで回収予定)
       終了後は自由行動とし、お祭り諸行事見学・市内ミニ観光
       午後の行事3.まで自由行動を予定

      行事3:百万石行列観覧 ~特別席をご用意の予定です!~
       集合14:00 
       石川県政記念しいのき迎賓館前金沢市役所前観覧席へ移動して観覧を予定します。
       参考:金沢百万石まつり
       (http://100mangoku.net/)

      以上

      ※ご参加頂ける方は、大変恐縮ですが添付の申込用紙に詳細を記載頂き以下の方法のいずれかで、5月15日までにお申し込みください。(義日詳細を代表者にご連絡申し上げます)
        メール:hiro-ka@ge.netyou.jp
      FAX:045‐572‐3579
      宛先:石川県人会事業委員会宛 へお申込みください。

      お申込みは添付のPDF/Wordファイルをご確認ください。

      Wordファイルはlこちら:石川県人会郷土訪問旅行のご案内

      PDFファイルはlこちら:
      2022ishikawakennjinkairyokou

      今井清博さん(13期)から、写真展開催のお知らせです。

      今井清博 写真展 『東京の空の下』

      日時 2022年
          5月20日(金)〜26日(木)
          10:00〜19:00
          (最終日は16:00まで)

       ※会期中は休館日はありません

      会場 富士フイルムフォトサロン東京
         107−0052
         東京都港区赤坂9−7−3 富士スクエア内
        最寄り駅
         都営大江戸線、東京メトロ日比谷線 六本木駅
         東京メトロ千代田線 乃木坂駅

         [入場無料]

      詳細は以下の案内状のPDFをご覧下さい。

      20220520imai

      竹多 倫子さん(54期)
      東京文化会館でのソプラノリサイタル開催のお知らせです。

      日時:2022年5月20日 (金)
                19:00開演 (18:30開場)
      場所:東京文化会館 小ホール

      詳しくは、下記PDFをご確認ください。

      お問い合わせ・お申込
       二期会チケットセンター 03-3796-1831
       受付時間:平日10:00~18:00/土曜10:00~15:00/日・祝休業
       http://www.nikikai.net/ticket/index.html

      プレイガイド
       東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650 (10:00~18:00)
       https://www.t-bunka.jp/tickets/

       チケットぴあ (Pコード:211-938)
       https://t.pia.jp/

      takeda_B2

      2021年12月開催予定の金沢二水高校同窓会忘年会のお知らせが届きました。

      12月19日(日)、20日(月) 辰口温泉「まつさき」にて
      定員 先着30名   締切り 11月20日(土)

      会費 15,000円(全員一律)
      石川県民割を活用しますので、県民の方は当日フロントで運転免許証
      または健康保険証を御提示願います。

       ※【まつざき】までの交通費は自己負担です。

      案内文を添付致します。

      お申込先は
      ①金沢二水高校同窓会事務局
      TEL (076)241-3773 毎週火曜日午前中
      FAX (076)241-8119

      ②世話人 西野十治(23期)
      TEL 090-1313-6188
      FAX (076)283-5115
      j.nishino@nishino-ss.co.jp

      です。

      1stkanazawanisuikoukoudousoukaibounennkaigoannnai

      [ダウンロードはこちらから]