※出演者が一部変更となっております、文末の最新のチラシをご利用下さい。
日時:平成27年6月13日(土)13時半開演
(13時15分開場)
場所:代官山ヒルサイドテラス・バンケット
料金:参加費3,000円+ソフトドリンク500円
※会場へはどなたでもご参加いただけます。お申し込みはこちらまで(先着70名様)
https://ws.formzu.net/fgen/S55851356/
古き良き日本文化を今日に伝える古都金沢と、「自由・明朗・闊達・・・」の校風とに
育まれた金沢ニ水高校同窓生。それぞれ全世界の各分野で活躍しています。
その中でも音楽コンクール全国大会で常連の合唱部や吹奏楽部等の卒業生を中心にした、
音楽界で活躍する同窓生もたくさんおります。
この音楽祭では、プロ・アマを問わずこうした二水同窓生の出演、演奏を通して、
古き伝統文化の中だからこそ育まれた新しい感性と力そして喜びを、首都東京の地で
表し伝えていきたいと存じます。
出演(敬称略卒業期順) | |||||
---|---|---|---|---|---|
◆北方寛丈(52期) | 北方寛丈:作編曲家・ピアニスト。オーケストラ、合唱、舞台音楽、映像音楽、イベント音楽、企業とのコラボレーションなど、ジャンル問わず数多くを手掛けており、世界中で演奏、出版されている。講演や指導なども展開中。かがやき音楽団主宰。 | ||||
◆木埜下大祐(48期) | 木埜下大祐:ブレーメン芸術大学を卒業。グイヤンシンフォニーオーケストラの首席フルート奏者を務めた後、ソリストに転出、現代音楽のシーンを中心にフルート奏者、作曲家としてアートとのコラボレーションを行っている。 |
||||
◆ヨハンソン・サガ(染村和代:36期) | 「絵本を読み聞かせるような気持ちで、歌と音楽を届ける」というコンセプトの下に集った五人組、Johansson Saga。様々なジャンルで活躍するメンバー達が、「北欧トラッド」というフィルタを通して紡ぎ出す世界観と音楽をお楽しみください。 | ||||
◆麻花儿(今川久美:31期) | 「麻花儿」は、今回の音楽祭のための特別ユニット、メンバーは普段はそれぞれ仕事を持ちながら、二胡奏者ウェイウェイ・ウーが主宰する「心弦二胡教室(総勢約200名)」で二胡を楽しむ仲間です。 | ||||
◆アスヤール(田中一夫:29期) | 民族音楽色の強い4人編成のバンド。2台のバイオリンによるアンサンブルとワールドジャズの色合いを濃くした「エスニックフュージョン弦楽四重奏」。 |
印刷用チラシはこちら→
第2回二水音楽祭_in_Tokyoチラシ(150609最新版)
主催:二水関東(金沢ニ水高校同窓会関東支部) http://nisui-kanto.org/
お問い合わせ先:150613@nisui-kanto.org